長崎県大村市の農家に泊まろう!(農泊)
体験内容
大村夢ファームシュシュで、体験農業テーマパークを丸1日楽しんだ後は、
民泊農家さんが温かく迎えてくれます。
田舎暮らしを体験しませんか?
地元の瞬の素材を使った郷土料理や、お父さん・お母さんの暖かい笑顔でおもてなし致します。
そんな感動体験が、大村夢ファームシュシュであなたを待っています。
体験詳細
お客様・受入農家が共に快適な時間を過ごせるようにいくつかご案内をさせて頂きます。
<料金について>
・1泊1食(朝食)
参加費 5,500円 子ども 5,000円 小学生未満 4,500円
・食費(夕食・朝食)込みの場合は追加で1500円
※夕食は、シュシュに併設するぶどう畑のレストランもございます。地元のお店等をご利用頂いても構いません。
※農泊受入時間は、畑で働いている農家さんが家に帰ってからのため、夕方18時・翌日9時までとさせて頂きます。
※門限 夜の帰宅は21時ぐらいまで、家の人との団らんは23時ぐらいを目安にしてください。
その他
<タオル類(フェイスタオル・バスタオル)>
予備のものをご用意しておりますか、持参されても構いません。
<アメニティ類>
歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り、シェービングクリーム等はございませんので
お客様ご自身でお持込み下さい。ドライヤーは、常備しております。
<浴衣、パジャマ、バスローブ類>
常備はございませんので、お客様ご自身でお持込み下さい。
※家屋内(室内)は禁煙です。喫煙をされる方は、屋外の指定場所にてお願いします。
※アルコール類
民泊先ではアルコールは準備しておりません。
お客様の地元の地酒等の持込みは大歓迎です。
アルコール希望の方は、民泊移動前に酒屋にご案内致しますので、各自でご購入ください。
農家さん紹介
農家民泊1:グリーンパーク岩本園
広い敷地にはミニゴルフ場やテニスコート、お子様用の草スキー場があり、自然の中でたっぷりと楽しむことが出来ます。春はラッパ水仙、秋はコスモス、新緑の時期は新芝など、手入れの行き届いた四季の草花に癒されてみませんか。
農家民泊2:村のかじ屋 匠の宿
なかなか珍しいかじ屋のお宿です。めったに見られないモノづくりの現場の見学や、実際にオリジナルの刃物作りを体験する事も出来ます。500年の伝統を受け継ぐ松原鎌・包丁のかじ屋さんで歴史を感じてみては。
農家民泊3:田舎の隠れ屋
立派な梁が特徴のお宿で田舎の隠れ家気分を味わってみませんか。
奥さんの作る美味しい手料理に舌鼓を打ちつつ楽しい時間を過ごして下さい。夏には裏のブルーベリー畑でもぎ取り体験も出来ます。
農家民泊4:ぶどう倶楽部山田巨峰園 桜木の宿
築100年のお宿で、その時代を伝える置物が今も残っています。
シーズン中はぶどう狩りの他、特製のぶどうジュースもいただけます。
桜の木の下で素敵な時間を過ごしてみませんか。
農家民泊5:夢もみじ
一緒に土いじりや家庭菜園を楽しみませんか。お宿から平野に広がる梨やぶどう園を眺めることが出来ます。新鮮な野菜をたっぷり使った郷土料理でお待ちしています。
農家民泊6:お宿 姫小松
キュウリや四季折々の野菜を栽培しております。収穫体験も出来ます。
地域に伝わる郷土芸能のひとつ「寿古踊り」の踊り子の着物に描かれる裾模様の姫小松から屋号をとりました。
農家民泊7:ひだまりの宿
キュウリを主としてお米や野菜を栽培しています。収穫体験も出来ます。秋には赤とんぼと夕日の風景が見られ、懐かしい気持ちに馳せられます。親戚の家に帰ってきたような心温まるお宿です。お待ちしております。
農家民泊8:トマとっとHouseいまみっちゃん
トマトやスイートコーン、ブルーベリーなど年間を通して色とりどりの野菜を栽培しています。トマトはなんと10種類栽培しています。自分で収穫した野菜でフレッシュジュース作りを楽しむことが出来ます。
アクセス
おおむら夢ファームシュシュ
場所:長崎県大村市弥勒寺町486
電話:0957-55-5288
この体験のレビューを投稿する