2018年ぴたらファームの大豆プロジェクト
味噌を仕込むのには絶好の時期ですね。
2日間で<農×発酵>を楽しく学びましょう。
2日間連続開催の方、滞在可、
味噌作りのみ、甘酒飲み比べWSのみの日帰り参加も可能です。
ご参加のお申し込み、お待ちしています!
体験内容
<スケジュール>
3/3(土) 11:00~16:00頃 :手前味噌作り
3/4(日) 9:30~11:30頃 :甘酒飲み比べWS
≪3/3(土) 手前味噌づくり≫
1日目は毎年恒例のぴたらファームで収穫した大豆・天日干し米を使用した手前味噌作り。
今年は10数種の大豆を収穫したので、色々とミックスする予定です。
そして、ぴたら米に麹をつけた米麹、そして自然塩。
こだわり素材のみを使用したぴたら特製味噌をつくります。
大豆・お米・麹のお話や煮汁や余った煮豆の活用法などの「豆知識」もお伝えしたいと思います。
毎年ご参加いただいている方も、さらにぴたらオリジナルな味噌作りが楽しめます。
≪3/4(日) いろんな甘酒飲み比べワークショップ≫
2日目は、甘酒の飲み比べ会を行います。
こちらは、座学と試飲中心の会です。
味噌と甘酒の発酵の違いって?
お野菜でも甘酒が作れるの?
もち米甘酒、うるち米甘酒、さつまいも甘酒、大豆を使った甘酒などの
飲み比べををしながら、甘酒の世界がぐんと拡がるお話を聞きましょう。
ぴたらファームスタッフ彩ちゃんお手製のおやつ付き♩
<会場>
ぴたらファーム
山梨県北杜市白州町横手1118
<参加費>
大人(高校生以上)の場合
両日 参加(滞在費別) 6000円
3日 味噌作りのみ参加 4000円
4日 甘酒WSのみ参加 2500円
・滞在費(食事2食込)3000円
・お子様はお値引きがあります。
・甘酒WSへのお子様のご参加はご相談ください。
<当日のながれ>
1日目:3/3日(土)手前味噌づくり
・自己紹介
・ファーム&お店紹介
・昼食 ポットラック(※)
・味噌作り
・お茶タイム
2日目:3/4日(日)甘酒飲み比べワークショップ
・自己紹介
・座学
・甘酒試飲
・お茶タイム
<持ち物>
・汚れてもいい服装/脱ぎ履きしやすい靴
・エプロン / 三角布/ 手を拭く布巾
・味噌1kgが入る容器
・筆記用具
・3日参加の場合:おかず1品
<補足>
(※)ポットラックとは「料理を持ち寄る」という意味です。
参加者のみなさまに、一品ずつ、おかずを持ち寄っていただきます。
〜ぴたら式ポットラック〜
ご飯(お米)&汁物をぴたらファームがご用意します。
ご自身のお腹が満たされる程度の量をご用意ください。
(例:大人2名で参加の場合は、2人分をご用意)
▼ お申し込みフォーム(2/23〆)
予約ファームをご利用ください。
お早めにお申し込みください◎
ぴたらファームとは
ぴたらファームは、田畑を暮らしの中心に置き、持続可能な手作りの暮らし を
大勢の仲間を巻き込んで作っていこうと夢見て2011年に始まった
自然循環型オーガニックファームです。
ぴたらファームでは、自然の巡りを楽しめるようなイベントを随時開催しています。
例えば、田植え、ピザ窯づくり、味噌作りなどを行っています。
ぜひ山梨県北杜のぴたらファームへお越しください。
問い合わせ先
ぴたらファーム
〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手1118
pitarafarm★gmail.com(★を@に変更してください)
アクセス
ぴたらファーム
住所:山梨県北杜市白州町横手1118
この体験のレビューを投稿する